「マチネ」「ソワレ」と言う言葉を聞いたことがあるものの、何のことを意味しているか分からないという方も多いのではないでしょうか。おそらく、「今日はマチネ観劇!」とか、「マチソワはしごしました〜」などの使われ方でこれらの言葉を見聞きする場面があったのかと思います。そんな「マチネ」と「ソワレ」を簡潔に解説していきます!
Contents
舞台用語における「マチネ」と「ソワレ」の定義
そもそも「マチネ」(matinee)は朝、午前中を意味し、「ソワレ」(soiree)は夕方、夕暮れ後の時間を意味する言葉です。これらが演劇用語として使われるようになりました。
現代舞台においては、「マチネ」は「昼公演」、「ソワレ」は「夜公演」の意味で使われています!
演劇、オペラ、バレエ、映画のジャンルで「マチネ」と「ソワレ」は使われますが、その中でもミュージカルにおいて利用されることが多いです。
「マチソワ」は「マチネ」「ソワレ」の合体版!
「マチソワ」という言葉は、「マチネ」と「ソワレ」を合体させて表現した、日本独自の造語です!マチネとソワレの両方を同時に指す言葉として使われます。舞台ファンや関係者が使っている言葉で、辞書に載るレベルのオフィシャルな言葉ではありません!(笑)
マチソワは、「マチソワ間」という言葉で使われることが多いです。「マチソワ間」と言うのは、マチネとソワレの間、つまり昼公演と夜公演の間の時間帯を意味します!よくある使い方としては、「マチソワ間にご飯を食べました!」などが挙げられます。
「昼公演」「夜公演」という言い方ではダメなの?
観劇においてマチネ・ソワレと言う言葉を必ず使わなければならないということはありません!日本語で昼公演、夜公演と言ったほうが分かりやすい場面も多々あります。誰かがマチネ・ソワレという言葉を使っていたら、意味さえ知っておけばスムーズに話を理解することができるでしょう!ちょっとした知識を入れておくだけで、十分だと思います・・・!
全国の演劇作品が家に居ながら気軽に観られます!演劇動画配信サービス「観劇三昧」
[ミュージカルのスネ毛ちゃん]
バイトをしながらひたすらミュージカル観劇をしている独身女性。むしろバイト以外はミュージカルしか観てません。
詳細プロフィール・全観劇履歴はこちら
コメント